『おちょやん』若村麻由美、杉咲花の魅力を語る「キッと見返す顔が、実に良いです」 - リアルサウンド
(出典:リアルサウンド) |
若村 麻由美(わかむら まゆみ、1967年1月3日 - )は、日本の女優である。東京都練馬区出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 淑徳高等学校卒業。日本舞踊坂東流名取。 高校卒業後、俳優・仲代達矢主宰の俳優養成所、『無名塾』に入塾。若村は高校時代、無名塾の舞台『ハロルドとモード』をたまたま観 24キロバイト (2,716 語) - 2021年1月13日 (水) 00:51 |
1/21(木) 8:45配信
スポニチアネックス
NHK連続テレビ小説「おちょやん」で山村千鳥を演じる若村麻由美(C)NHK
【牧 元一の孤人焦点】女優の若村麻由美(54)が、NHK連続テレビ小説「おちょやん」で、主演の杉咲花(23)と相性の良い芝居を見せている。
若村が演じる山村千鳥は、女性劇団の座長で、主人公・千代(杉咲)の最初の師匠。今月8日の放送で、劇団員が提案した芝居をめぐり、千代と激しく対立する場面があった。
千鳥が「さっさと出て行きなさい!」と怒鳴ると、千代は「そやな。ほな、そないさせてもらいます」と逆ギレ。ぼうぜんとする千鳥に対し、千代は言いたいことを言い続け、最後に「お世話になりました。いや、お世話しましたあ~!」と捨てぜりふを吐いた。この時の千代は目と口を大きく開き、怒気に満ちていて強烈。杉咲の奥底に潜んでいた未知の領域を、若村が引っ張り出したような印象だった。
若村は「杉咲さんは笑顔もとてもかわいいんですけど、キリッとした顔もとても良い。しかられたり嫌なことをされた時、キッと見返す顔が実に良いです」と指摘する。
杉咲との共演は今作で3回目。過去には2012年のドラマ「レジデント~5人の研修医」、19年のドラマ「ハケン占い師アタル」で、いずれも母娘役だった。
若村は「今回は師匠と弟子。千鳥は厳しい師匠ですが、千代も強くて負けていない。千代は小さい頃に苦労しているから、たくましい精神力が備わっています。人間力は千代の方があるのかもしれません」と説明する。
千鳥は激しい性格の持ち主。稽古では、意に沿わない芝居をする劇団員に対し、手当たり次第に物を投げつけ、厳しい言葉を浴びせかける。今月7日の放送では、「あんた、赤ん坊以下」とののしっただけでは収まらず、「生まれ直して来なさい!」と不条理な言葉をぶつけた。関係者によると、このセリフは若村のアドリブだという。
千鳥が劇団員をしかり飛ばす時のテンションの高さは、途中で卒倒するのではないかと思うほど。千鳥と千代の激しい対立場面(今月8日放送)での杉咲の怪演も、そこに至るまでの若村の異様なほどの熱演を、杉咲が目の当たりにして来たからこそ、生まれたのではないかと思う。
若村の朝ドラ出演はヒロインを演じた「はっさい先生」(1987年)以来、4作目。そのうち「半分、青い」(2018年)を除く3作がNHK大阪の制作。若村は「『純と愛』(12年)の時もそうですが、なぜかNHK大阪に戻ると、私は怒鳴りまくってばかりです」と笑った。
◆牧 元一(まき・もとかず) 編集局デジタル編集部専門委員。芸能取材歴30年以上。現在は主にテレビやラジオを担当。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac33fc71349a252dcb01e9c7489b51c435a502b9
>>1
> NHK大阪に戻ると、私は怒鳴りまくってばかり
東映京都では、澪つくし沢口靖子と遺体の解剖ばかりしてるけどな。
>>10
ほとんど京都弁が出てこないやつね
>>1
確かに
日本語喋って怒鳴りまくるっておかしいよね
大陸の奴らならまだしも
若村麻由美って全然分からんかった
どこかで見たことある顔なのに~ってずっと思ってた
完全に別人になりきる演技力のおかげなんかな
>>2
細面になって表情も違う人みたいだったね
私も分からなくて、調べても「うそやん」って感想しか出なかった。
びっくりしたわ。
ドラマ自体は大阪民国の国民性丸出しで鬱陶しくて切ったけど、若村麻由美さんは相変わらず美人だ
きっぷのいい
斬九郎の蔦吉ちゃんかわいかった
この人は素晴らしい女優さんだよね
なのにあの結婚がほんと闇を感じさせるというか
正直あまりハマってなかったと思う
本人のせいじゃなくキャスティング側の問題
旦那と田中れいなが不倫してるドラマ見た時にこの人めちゃくちゃ綺麗だと思ったわ
>>12
作品運が・・・
大河でも最近作が花燃ゆだし
>>12 おちょやん全話平均視聴率17.93%
このドラマ、出てくるヤツほぼほぼ大声で怒鳴りまくってるだろ。
大阪制作はうるさいのが多いけど、今作はいつもにましてうるさい。
朝から不快になる
夜桜お染は傑作
代表作に御家人斬九郎挙げる人が多いだろうけどお染めちゃくちゃ面白いからプロットも良い
昔は綺麗だったよね
あの坊主と一緒になる前ぐらいまでは
あれが若村麻由美なのか
ずっと宝塚の人なのかな検索したら負けだって
おちょやんって、マンガ的な変なキャラばかり出てくるよな
やらされる役者が可哀相
>>31
怒ってる人はずっと怒ってる
うるさいヤツはずっとうるさい
気取り屋はずっと気取ってる
子供向けの漫画見てるみたいだよな
>>37
メリハリが無いんだよなぁ
>>31
ドラマ自体を松竹新喜劇っぽくしてるんだろうけど
今の京都編はさすがにしんどい
財前杏子良かった
いい師匠を演じてたよ
恩を着せない感じがいい
めっちゃ美人
若村麻由美って結構若かったんだな
60過ぎてると思ってたわ
白い巨塔で唐沢の愛人役やってた人?
>>40
愛人は黒木瞳だろ。若村麻由美は本妻
>>40
奥さんじゃない?
話進んでるのに毎日同じもの見てる気がして飽きてきたけど
>>37これのせいかなるほど
アリーマイラブ好きだった
アリーmylove今更になってスカパーで見てる
主演した朝ドラの平均視聴率、今の
作品の倍くらいだよね?おしんとか
の時代だから目立ってないけど。
朝ドラ女優が本当にステータスだった
時代の人。
若村麻由美と森口瑤子と井川遥と内田有紀は好きやで
このドラマ、うるさすぎてまともに見てられない
>>55
それ
四六時中叫んでる印象
主役の声がまたキンキン系で余計にキツイ
どうせならキャストに藤原竜也も加えてやればよかったのに
美人なのにな…
朝ドラ脱落したのいつ以来だろ
主役がムリすぎるわ
半沢直樹の影響だろ
あれが受けたから二番煎じで
この前ちらっと見たけど、美人だわ。この人
いい女やでしかし
昔はファンだった。
火サスを観るようになったキッカケの女優だし、京都 女性記者シリーズはとても雰囲気が良かった。
アリーでの声優も良かったけど、終了と同時にまた2サスに連続して出演してくれて、喜んでいたら
顔つき変わった。若い頃はもっと優しそうな美人さんやったのに目つり上がって般若みたいになっとる。
よくこんな台詞というか発声の役を引き受けたなぁと思いながら見てたら、
あっという間にお話からいなくなったw
白い巨塔!
科捜研にたまに出てるよね
>>81
あれレギュラーじゃないの?
科捜研自体たまにしか見てないけど確かスイーツ差し入れる役だよな
蔦吉姐さん
結髪さんの役もいい。そこはかとなく品を感じる。
クセが凄い人の役
舞台けっこう観に行ったけどこの人は感動するくらい美人だった
コメント